これは2024年アドベントカレンダー「責任を負い、責任を果たす」第5日目の記事です。
昨日はYouTubeでQuizKnockにハマっているという話をしました。
記事タイトルを「私が好きなものを好きな人が好きなものは私も好き説」としましたが、これ、「pixivで自作品をブクマしてくれた人が他にどんな作品をブクマをしているか見る」ことにも通じますね*1*2。
今日は、昨日の話の続きをします。今日こそスーパーマーケットの話をしたい*3。
東兄弟とドラッグコスモス
昨日最後に紹介した動画に戻ります。貼り直しちゃお。
16:45くらいから、東兄弟が特にローカルな話をしています。『見たことねえよ、ココカラファインって。いや見たことはあるんだけど。ドラッグコスモスを出せよ』で笑ってしまった。
私は、東兄弟の地元にわりと近いところに、2年半ほど住んでいました。それで、ローカルスーパーやドラッグストアが被っており、「コスモス」とか、「タイヨー」とか、「ドラッグストアモリ」が、わかる……!*4 言うて最近コスモスって関東にも進出しているよね。さすがにドラモリはこっちで見たことがないが。
思い出のスーパーのこと
前居の最寄りスーパー(仮にAとしましょう)は、県内展開のみの、とてもローカルなスーパーマーケットでした*5*6。
懐かしいなあ。スーパーAは、野菜・肉・魚が安くて新鮮で国産(というか、県内のものが多かった)であるところが素晴らしかったのはもちろん、そこはかとなく漂う「手作り感」が好きでした。例えば、店員さんが季節のイベントに合わせて装いを変えたり(ハロウィンのカチューシャをしたり、クリスマスツリーのシールを名札に貼ったり)、店内放送で「今日は◯◯店から寿司の名人◻︎◻︎さんが来てくれました! 今日のお寿司はいつもより美味しい!」という旨の呼びかけがあったりします。フルーツ売り場の近くの台には、お菓子を詰め合わせた小袋が常に何種類か用意されていて、ちょっとした手土産に便利でした。かと思えばその横に、バイヤーこだわりなのであろうヨーロッパのチョコレート詰め合わせ(大きくて、3,000円くらいする)が置いてあったりも。
そして、閉店15分前には、2つある入口のうち1つがカートにより封鎖され、出口を兼ねている入口だけが残ります。店内の片付けが始まり、場所によっては消灯さえされてしまいます。まだ開店時間内なのです。閉店即退勤の構え。圧倒的働き方改革だ*7。
置き去りのいのちたちへ
まあ、関東のスーパーでも、働き方改革は進んでいるのかもわかりませんが。
引っ越してから、あまり色々なスーパーを試せたとは言い難い状況で、「閉店間際にスーパーに行く」といったイベントも発生しておりません。お気に入りのお店も決められておらず。品揃えとか価格とか、足を伸ばして調べたいものですが、なんかバタバタしているんだよな*8。どのスーパーでも、必要なものはだいたい手に入るし、恋しいものはないのがわかっているし、いいのですが*9。
そんなわけで、まだ数えるほどしかスーパーに行けていないのに、わたくしはもうやらかしました。お店に忘れちゃったのです、買った豚肉と鮭を……。
カゴに入れて。レジを通ってお金を払って。荷詰め台で小さいビニール袋(ロール状になっているのを自分でちぎるやつ)に入れて……そこまでは覚えているので、たぶん、袋に詰めた肉と魚を、スーパー袋に移し忘れたんですよね。でなければ、最後にスーパー袋の上に載せて、駐車場の地面に落としたか(?)。
翌日になってから気づいて、深い自責の念に駆られました*10。お金を無駄にしてしまったこと、食材になってくれた命をたぶん無駄にしてしまったこと*11、忘れ去られた商品を回収したりした店員さんに手間をかけてしまったこと、食べたかった肉野菜炒めが食べられなかったこと、etc...
なんで忘れちゃったんだろう? 本当にごめんなさい。
ビニールを広げておく仕事
家族に謝ったとき、話題に上がったことがありました。スーパーAでのことです。
スーパーAでは、レジ打ちの店員さんが、品物をスキャンしながら肉や魚のパックを小さいビニール袋に詰めてくれていたのです。お客さんがレジにいなくて手が空いているとき、小さいビニール袋を一枚ずつ広げてストックしていました。すぐ詰められるように。
田舎のお店とはいえ、時間帯によってはレジに行列ができることだってあります。それでも、あのスーパーの店員さんたちは、その袋詰めをいつも手早くやってくれていました。
もしかして、それで私たちは、慣れてしまっていたのかも。そういう話になりました。肉や魚を自分で袋に詰めるという手順が「追加」されたことによって、なんかよくわかんなくなっちゃったのかもね……そういう話に。
今までとても助けてもらっていたんだなあ。ありがたいことだったなあ。そんなふうに思い返すのでした。かといって、いのちを無駄にしてしまった(と思われる)ことは申し訳ないこと限りないのですが……。これからは、消費者としての責任を果たすべく、買ったものは忘れずに持ち帰りたいと思います。指差し点検して退店。
これが昨日からしたかったスーパーマーケットの話でした。明日は何の話をしようか、まだ考え中。
応援やご感想などありましたら、こちらにどうぞ。ログイン不要、匿名で送れるメッセージツールです。
*1:私は私の好きなものを書いているため、私の作品を好きな人が好きなものは私も好きである可能性が高いと踏んで。
*2:Xが他人のいいね欄を見られない仕様にしてしまったことがとても残念であった。
*3:ところで、昨日からアドベントカレンダーの記事を、刀剣乱舞の花札イベント(正しくは「秘宝の里 ~花集めの段~」)を回しながら書いています。アドベントカレンダーって連隊戦走りながら書くものじゃなかった? そんな印象があったのですが、それって割と12月も後半のことだったみたいですね。最近(少なくとも稲葉江が実装されてから)花集めはやってこなかったんだよね~。→調べたところ、稲葉江の実装は2022年4月であった。
*4:タイヨーの歌で笑ってしまった(わかるから)。ドラモリの歌も思い出してた、ドラッグストアモ~リ~♪
*5:もちろん車で行く。一度歩いてみたら片道20分以上かかった。
*6:しかし、都内の前々居に暮らしていた頃は、スーパーマーケットまで片道10分ちょい歩いていたはずだ。結局、スーパーまで歩いて行くかどうかは、距離よりも「車社会かどうか」によるのかもしれない。車社会の場合、道が歩行者向けじゃなかったりするし。逆に車社会でないと、商店街に自動車が入れなかったりも。
*7:そういうところも好き。
*8:友人知人に手軽に会えるのが嬉しくて、毎週末出かけているからです。毎週末友人知人に会えるなんて信じられない。それは関東に来て良かったことランキング圧倒的1位。唯一無二とも言える。
*9:つまり、ローカルな焼き肉のたれとか、めんつゆとか、いりこだしとか麦味噌、そういったものです。地元からこんなに離れて暮らしたことがなかったので、食文化の違いに悲しくなるなんて想像もしていなかったなあ。調味料の話ばかりしてしまいましたが、肉や魚の品揃え・美味しさ・安さも同様。九州に暮らしたいね。
*10:私が買ったものを冷蔵庫に移してくれたのは家族だったので、私は置き忘れ事件にすぐ気づかなかったのであった。
*11:さすがに忘れ物を売り場に戻したり店員が引き取ったりしないよね?