単品と単品

ハンバーガーとチーズバーガーを食べたいときもある

さよならVIP

これは2022年アドベントカレンダー「勝てない戦をする」第4日目の記事です。

前回は、高速道路の運転に慣れる話をしました。トラックの追い越しが楽しい。なんなら乗用車も追い越す*1*2

今日は何の話をしようかな。あんまり決まっていないので、さしあたり、前回に関連して、運転の話題から入ります*3

駐車がVIP

引っ越してすぐの頃、愉快で聡明な友人と通話する中で、「バック駐車が苦手だ」という話をした。

駐車の際にバックで停めれば、出る時にスイッと出られて楽である*4。でも、私はバック駐車が下手すぎて、駐車スペースを示す白線を思い切り跨いでしまったりする。なんならど真ん中に乗ったりもした。2スペース以上使う駐車をVIP駐車と呼ぶらしいのだが*5、間違いなくVIPであった*6

で、友人である。運転ができる友人は、迷いなく『Youtubeだよ』と言った。

Youtubeには叡智がある

『私はYoutubeでバック駐車の動画めっちゃ見たよ。それで練習して、できるようになった』と。

Youtube! 私はYoutubeをあまり見てこなかったので、そういう方法があるのか、とびっくりした。聡明な友人の言うことだし、とにかくYoutubeで駐車のコツを検索してみた*7*8*9。すると、たくさんの駐車のコツ動画が出てきた。再生数百万回のものがざらにある。人々はYoutubeでバック駐車を学んでいたのだ……!

私が特に参考にしたのはこちら。停め方のコツから再生されるようにしてある。

youtu.be

こちらの動画もよかった。「私だ……」と思える一般駐車erの様子を見ることができ、他人事ではない感がある。

www.youtube.com

 

いくつか動画を見ていると、「バック駐車のコツ」にも複数の派閥があることがわかる。それらを体系化するほどには真面目に動画を見ていないのだが、とにかく、上手にバック駐車ができればいいわけなので、自分にあった方法を身につければよいだろう*10

私は動画を見てから、手順が自分の中ではっきりしたので、バック駐車が楽になった。切り返しは4回に1回くらいまだするけど。1回ぶつけたけど(初回の事故の話です)。

Youtubeでキャンプ動画も見る

自分が知らないものを、音声と動画で見ることができて、Youtubeは便利だ。それに大衆の周回遅れで気づくことができた。

最近は、キャンプ動画をよく見ている。キャンプ用品を選んで買う際に、お店で実物を見られたらいいのだが、そうはいかない場合も多い。そういう時、Youtubeのレポ動画があると、とても助かる。人間と一緒に写っていると大きさの見当が付きやすい*11。使い方がわかるし、使い心地の意見も聞ける*12

すごいなと思ったのはこちら*13。ちょうど迷っていた二つのテントが比較されていて、購入の決め手になった。

youtu.be

投稿者さんはテント200張りをお持ちらしいです*14

他にも、動画を見て購入を決めたグッズも多くて*15YoutubeAmazonに助けられて野に出ています。時代ですね。

 

 

明日はごはんの話をしたいです。予定は未定。

 

何かあればお気軽にどうぞ!

wavebox.me

 

*1:ハイウェイ・チャンスを逃さないためーに

*2:最初の長時間高速道路では、他人のTwitterスペース録音をずっと聞いていた(そして抱えきれない気付きを得るなどしていた)のだが、2回めの時にはSpotifyThis is YUIを聞いていた(YUIの曲だけ流れてくるミックスリスト)。人から、長距離運転における集中力の維持には懐メロがよいと聞いたため(この説の裏は取ってない)。

*3:今年は触れたい話題が多い気がするので、サクサク進んだ方がよいのだろうけど、私のアドベントカレンダーエンジンがまだ温まっていない感じがする。初日が木曜だったからなー。オープニング書いて一本目書いて週末、っていうのが、出鼻挫かれ感がある。

*4:駐車スペースに頭から突っ込むと、停める時は楽なのだが(それと、場合によっては頭から入れるしかない場合もあるのだが(道路沿いの商店の前の狭いスペースに停めるときとか))、出る時にバックしないといけなくて、周辺の安全確認が面倒だし緊張する。

*5:これも裏は取っていない。

*6:白線に並行ぎみである点はまだ謙虚かもしれない(白線を完全に無視して直角に停めれば3スペース使えそう、という意味で)。

*7:そういえばそれより前に、別の人が、包丁の研ぎ方をYoutubeで見て学んだと話しているのを聞いたので、Youtubeで何かを学ぶことができるらしいというのは知っていた。が、その時には、自分も研ぎ方を見てみよう、とはならなかったのだった。

*8:腰が重い。

*9:後日、私も包丁の研ぎ方をYoutubeで学んだ。動画はこちら。たぶん研げた。

*10:上手に: ぶつけずに・切り返さずに。

*11:サイズの数字にあんまりピンと来ない。メジャーを出してこないといけないし、メジャーがあっても、あまり大きいものだと立体の形を思い描けない。

*12:私は「生の人間の意見」に優先度を高く置きがちなたちなので、好きな投稿者のレビュー動画でよいとされているものを買いがちになる。

*13:noteでも紹介したので、覚えている人もいるかもしれない。

*14:https://twitter.com/yuichiro4416

*15:そのへんの話はnoteに詳しく書いてきた。